各種祈祷・供養

  • 葬儀・法要
  • 墓じまい・遺品の整理について
  • 永代供養
  • 御祈祷
  • 御加持
  • 厄除け・厄祓い
  • 家相・方位
  • 命名
  • 結婚・恋愛

葬儀・法要

葬儀・法要(先祖供養・先亡供養・水子供養)についてご相談下さい。

  • 宗派・葬儀社等は問いません。
  • 少人数、ご親族だけのご葬儀告別式にも対応いたします。
  • 獣魂(ペット)供養等もご相談下さい。
  • どなた様でもご利用いただけますので、お気軽にお参りくださいませ。

お問い合わせは年中無休。(費用その他ご不明な点はご相談下さい。)
いつでもどうぞ。

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

墓じまい・遺品の整理について

墓じまいとは、お墓参りをする人がいなくなることが確実な場合、お墓を撤去したり遺骨を整理処分したりすることです。遺品(仏具・写真・衣類等)も同様です。墓じまいの仕方や費用などについてご相談を受けつけます。
ご高齢であったり、遠隔地であったりそれぞれのご事情がございますが代行もご相談下さい。

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

永代供養

地蔵寺では宗旨、宗派を問わずに永代供養を行うことができます。

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

御祈祷

地蔵寺で日々厳修される御祈祷は大船若祈祷と言われ600巻の膨大な教典に及ぶ大船若経を転読するものです。この大船若経は教義の基礎になっているもので地蔵寺の御祈祷は

  • 毘沙門天王
  • 不動明王
  • 薬師如来
  • 地蔵菩薩

の後加護にによりたいへん霊験あらたかです。当寺にご参拝の折りはぜひとも御祈祷をお受けください。

御祈祷の種類(下記以外の御願事も承ります。)

家内安全 商売繁盛 会社繁栄 交通安全 海上安全 身体健全
厄難消除 学業成就 園芸豊作 当病平癒 心願成就 良縁成就
工場安全 工事安全 作業安全 諸災消除 母子平安 選挙必勝
就職成就 入試合格 縁切り祈願 縁結び祈願 開運長久 安産
祈願など
長期御祈祷・御加持も受けることができます。
他に人形供養も行っております。(随時)

御祈祷・御加持お申し込みについて

御祈祷・御加持お申し込みについて

御祈祷・御加持は、お寺にてお客様の不安・悩み・相談事のお話を聞いた後(御うかがいの後)受付させていただきます。
※ご相談の内容によっては、御祈祷・加持の必要が無い場合があります。 御祈祷・御加持はお寺へ来て頂くのが本義ではありますが、遠方又はやむおえない理由等にて参詣の出来ない方は、お電話・FAX・メールにてお申し込み下さい。

通信祈祷

御本尊に御祈祷の後、お札をお送り致します。
尚、祈祷料は同封の振り込み用紙にてお納め下さいますようお願いします。

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

御加持

土砂加持

土砂を真言によって加持し、その土砂をまくことによって病や災いを除いたり、亡くなった人を極楽の世界へみちびいたりします。

不動明王加持

お不動さんの名で親しまれ、道を誤ったものはお不動さんの持つ縄でしばり、迷いのあるものは刀で断ち切り、行いの良いものだけを救うのでは無く、行いの良くない者、道を外れた者でさえも救っていただけます。

牛黄加持

安産の加持です。

帯加持

腹帯に真言密教の法を加持し、元気な赤ちゃんのご出産を祈念します。

お宮参り加持

生後三十日頃の天気の良い日に赤ちゃんの無事生育をお地蔵さまに祈ります。

七五三加持

男女共に三歳になるとき、男の子五歳になるとき、女の子七歳になるときは、身体的にも精神的にも節目に当たる時期です。
その節目ごとに穏やかに育ってほしいという願いをこめて祈ります。(11月1日〜30日頃)

十三参り

数え十三才になったら虚空地蔵菩薩さまに智・力・福を授かる加持です。

車加持

車の交通安全のお加持です。

その他、虫加持、病人加持、井戸加持、洪水、干ばつ、地震、天変地異、土木 事業など個人的なものから公的なものまで様々な分野のものがあります。

御祈祷・御加持お申し込みについて

御祈祷・御加持お申し込みについて

御祈祷・御加持は、お寺にてお客様の不安・悩み・相談事のお話を聞いた後(御うかがいの後)受付させていただきます。
※ご相談の内容によっては、御祈祷・加持の必要が無い場合があります。 御祈祷・御加持はお寺へ来て頂くのが本義ではありますが、遠方又はやむおえない理由等にて参詣の出来ない方は、お電話・FAX・メールにてお申し込み下さい。

通信祈祷

御本尊に御祈祷の後、お札をお送り致します。
尚、祈祷料は同封の振り込み用紙にてお納め下さいますようお願いします。

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

厄除け・厄祓い

人間一生の内には予期せぬことが起こります。
その運気の浮き沈みの変化の最も重要なものの一つに厄年があります。
厄年とは運気が下がり、災難や不幸が身に降りかかりやすい年のことであり、いわゆる本厄・前厄・後厄・廻り年(自分の干支の年)・八方ふさがりの年が運気が下がる大厄といわれています。
この厄年に当たる時には、地蔵寺の厄除け参りの信仰に基づき厄除祈願をして災難を祓い除き運を開きます。また厄年に当たるご本人がお参りできない場合はご代理の方でも構いません。
厄年が明けた年は「厄除けお札参り」の年に当たります。
どのような時でも、災厄に遣わないように神仏に祈願し、厄を除けて謙虚に過ごすことが大切です。

※料金について、厄除け・八方除・方除祈願・災難除は御祈祷・御加持と同じです。

前厄・本厄・後厄・廻り年祈願

年齢(数え年)により巡ってくる厄年です。
「本厄」は 男性が25歳・42歳・61歳
      女性は19歳・33歳・61歳
「前厄」は 男性が24歳・41歳・60歳
      女性が18歳・32歳・60歳
「後厄」は 男性が26歳・43歳・62歳
      女性が20歳・34歳・62歳

特に、この数え年の本厄・前厄・後厄は「大厄」といわれており特に運気が下がります。 「廻り年」12年に1度巡ってくる自分の干支の年で年男・年女として男女共通の厄年で「小厄」といわれています。

>令和六年度 厄年早見表

九星方位表による 八方除・方除祈願

九星方位表による「八方塞がり」(大厄)の厄年、「凶方位(鬼門・裏鬼門)」(小厄)の厄年の災難を祓い除け運を開きます。

>令和六年度 九星方位表

災難除祈願

前厄・本厄・後厄・廻り年・八方塞がり・凶方位の厄年に当たる以外でも悪いことが起こったときには厄除け祈願をして災難を祓い除け運を開きます。 

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

家相・方位

家相という言葉はよく耳にしますが、実際には複雑な部分が多く制約も多いものです。
私たちが健康で幸せに暮らすためには、自然の摂理に逆らうことなく素直に生きることです。
完璧な家相の住宅を建てるというのは、むずかしいでしょうから要所要所を押える考えが大切になってきます。
吉相を備えた家で幸せな生活をするために当寺へ御相談に来て下さい。建築図面などお持ちいただければくわしくお話できると思います。

地蔵寺では下記のおはらひ(出張)も受付けております。

地鎮祭

建物を建てる前に土地を清め神仏をお祀りし工事の安全を祈るお祭り

竣工祭

建物が完成したとき建物のおはらひとこれからの生活を祈るお祭り

月次祭

会社又は家庭におまつりしてある神仏に対して行うお祭り。

上棟祭

新築の際に家の柱立てを終えて棟木を上げるにあたり工事安全・建物の堅固長久を祈念する祭り

清祓

家の増改築・取り壊し・引越しやマンションに入居する際に行うおはらひ

※料金について、家相判断五千円也です。地鎮祭等のおはらひ(出張)三万円〜五万円也です。 

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

命名

赤ちゃんの名前(新生児)の命名を承っております。
お子様がお生まれになってから当寺へお越し頂くかお電話・メールにてお申し込み下さい。
名前は、両親から我が子への最初のプレゼントです。子守地蔵尊の御利益を頂いて素敵なお名前を一緒に考えましょう。 お名前が決まりました後、仏前にて御祈祷し命名書をお授けいたします。 ※料金について、命名判断はお名前1つにつき伍阡円御祈祷は参萬伍阡円也となります。

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

結婚・恋愛

・仏前での御結婚・御結納の御相談お待ちしております。
・恋愛、お見合、相性などもご相談下さい。
※料金について、相性相談は5千円也です。

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

受付時間・お電話でのお申し込み・お問い合わせ

御祈祷・御加持・御うかがいは、午前8時30分より午前11時45分までに本堂にて受付て下さい。
※料金について、御うかがいは1件相談につき5000円也です。
御祈祷・御加持は1件につき壱万円〜伍万円也です。
※御うかがいによっては、御祈祷・加持の必要がない場合があります。

休 日 毎月 七日・十七日・二十七日がお休みです。
TEL 0587-37-1525(代)
FAX 0587-37-1520
メール zizozi@luck.ocn.ne.jp